Wi-Fiルーターのソフトバンクairは人によって合う合わないがある。合う人はこんな人
数あるWi-Fiの中から1つを選ぶのは大変だし月額の料金もかかるので非常に慎重になると思います。
私自身しばらくWi-Fiの契約に踏み切れず、毎月スマホの通信速度制限がかかっていました。
そんな私は現在ソフトバンクairを使って5年になりますが、ソフトバンクairで検索すると「遅い」「重い」「悪い」と出てきます。
そんなに使いまくってるの?って思いましたね。
すっごく単純ですが、Wi-Fiを使うデバイスの数や通信量で影響が出るのはどんなWi-Fiでも同じことです。
ですが、快適に使おうと思った時ソフトバンクairは合う合わないがあります。
ソフトバンクairが合うひとはこちら。
・使っているスマホをソフトバンクで契約している
・引っ越しが多く物件が選べない
・Wi-Fiを使うデバイスが少ない
・光の工事ができない、工事が面倒
この4つに当てはまる人はソフトバンクairが合っているでしょう。
これに当てはまらない方は他のポケットWi-Fiもほとんど変わらないので、光を検討したほうがいいと思います。
余談ですが、ソフトバンクairの通信速度が低いといっても、私の家ではスマホ2台、Androidテレビ2台、MacBook Air1台を使用してなおかつ、2台がYouTubeをつけていてもギリギリ稼働していました。
それでは本題に入っていきましょう。

一緒に紹介していくれびゅーだよ!
よろしくね!
ソフトバンクairと光(ソフトバンク光)の違い
そもそもWi-Fiは決まったエリアの通信を集め、大きな中継地点から通信しています。
その決まったエリア(家庭やカフェなどの建物など)の通信はWi-Fiのルーターを使用していて、そこから中継地点に通信するのが電波か有線(光ケーブル)かの違いです。
乗り物で例えてみると
ソフトバンクair 〜 ヘリコプター
ソフトバンク光 〜 発進から最高速度で新幹線並み
これくらい違います。

またソフトバンクairは天候や地域全体の通信量によってスピードが落ちてしまいますが、ソフトバンク光であれば全天候型で天候に左右されず、レール(光ケーブル)が続く限りほとんど影響はありません。
ルーターを駅として、通信量を乗客とするとこんな感じになります。

通信量以外の違いは下の表にまとめてみました。
項目 | ソフトバンクair | ソフトバンク光 |
---|---|---|
通信量 | ヘリコプター(612Mbps) | すごく早い地下鉄(1Gbps) |
Wi-Fi工事 | 工事無し | 工事あり(物件が光対応でない場合) |
災害時 | 電気があれば使える (電波塔が無事の場合) | 光ケーブルと電気両方無事なら使える (電波塔が無事の場合) |
引っ越し後 | 住所変更のみ | 住所変更と工事が必要 (物件が光対応でない場合) |
契約後 | すぐ使える | 工事完了後のため時間がかかる |
※(スマホの4Gで110Mbps)
並べてみるとお互いのメリットデメリットがはっきりわかりますね。
物件を光対応にするためにはその工事が必要です。
その工事はキャンペーンなどで通信会社が負担してくれるものもありますが、そうではない場合自己負担になり2〜5万円の工事費用がかかります。

ソフトバンクは工事費用を負担してくれるけど、委託業者が来れなかったり平日の立ち合いが必要なこともあるみたい!
一方ソフトバンクairは通信速度がソフトバンク光より遅いものの、面倒な手続きは住所変更のみと手軽に利用することができます。
以上がソフトバンクairとソフトバンク光との違いでした。
この先はソフトバンクairに重点を置いてお話ししていきます。

ソフトバンクエアー(SoftBank air)の特徴とメリット
先ほどソフトバンクairとソフトバンク光の比較の表でソフトバンクairはヘリコプター、ソフトバンク光はすごく早い地下鉄と言いましたが、ヘリコプター並みでも十分な通信速度を持っています。
実際私はソフトバンクairを使用していますが一番使うときは、Androidテレビ2台とスマホでYouTubeをみていて、さらにMacBook Airを使用していても問題なく機能していました。
ソフトバンクairの特徴とメリットは4つあります。
・工事できない物件でも使えるWi-Fi
・データ無制限で使える
・月額料金は最安で○円
・ルーターをコンセントに繋ぐだけで完結
私の体験と共に1つずつお話ししていきます。
工事できない物件でも使えるWi-Fi
引っ越し先でも光によるWi-Fiを使いたいと思っても、その物件のオーナーによっては新規の光工事を承認してくれない物件もあります。
ですが今まで通りのネットの生活を送ろうとすると
・通信制限がかかる
・使い放題プランに変更する(他端末はテザリング)
・カフェなどのフリーWi-Fiを利用しにいく
などのあらゆる工夫と手間があなたにかかってしまいますが、ソフトバンクairはコンセントを指してパスワードを入力するだけでWi-Fiを使うことができます。
一言で言うととってもお手軽です。
データ無制限で使える
ソフトバンクairは他のWi-Fiと比べると割高だと言われています。
その理由はデータが無制限で使えることも含まれているからです。

長時間動画を見たりゲームをする人は無制限だと嬉しいよね!
月額料金は最安で○円
Wi-Fiを設置する上で一番気になるのが月額にかかる料金でしょう。
基本的にはルーターの端末代を購入する形になると月々1650円と、基本料金の3718円の合計で5368円を支払って利用することになります。
ですが、ソフトバンクairはたくさんのお店が取り扱っていることで、キャッシュバックなどのキャンペーンが非常に豊富なため、トータルで考えると月々1000円程度で利用することもできるようです。
また、ソフトバンクユーザーであれば、スマホの支払いと一緒にできるのでTポイントやPayPayボーナスを活用すればさらにお得にできるでしょう。
・お店のキャンペーンを利用する
・支払いのポイントを活用する
ソフトバンクairが合っている人
ここまでソフトバンクairについてお話ししてきましたが、どう感じましたか?
冒頭でお伝えした「ソフトバンクairが合っている人」という括りで紹介した人はこちらです。
・使っているスマホをソフトバンクで契約している
・引っ越しが多く物件が選べない
・Wi-Fiを使うデバイスが少ない
・光の工事ができない、工事が面倒
なぜこのような状態の人が合っているかというのをこれまでにお話ししたソフトバンクairの特徴から説明します。
まずソフトバンクairの特徴は、
・工事が不要で引っ越しても住所変更のみでいい。
・契約してしまえば、コンセントを指すだけで使い始められる。
・他のWi-Fiに比べると少し料金が高めだがキャンペーンや支払いのポイントでお得に利用できる。
・他のWi-Fiに比べ通信速度が低めだがデータ無制限かつ、日常で使用する分にはほとんど影響がない。
私の家でもソフトバンクairを使ってますが、余程のことがない限り通信が途絶えることはありません。
契約してから3度引っ越しをしても面倒だと感じませんでしたし、何より手軽でした。
この記事を読んでいるあなたが’’合っている人’’であれば検討してみてください。
インターネット申込みなら【SoftBank Airキャンペーン】
通信速度を向上させる方法
遅い、重いと言われているソフトバンクairですが家の中でもできる通信対策が2つあります。
その2つは、
・Wi-Fiルーター周辺にものを置かない。
・ルーターの位置は生活圏の中心に置く。
この2つだけで電波の状態が変わってきます。
ルーター周辺にものを置かない
部屋の隅や物陰に置きがちなWi-Fiのルーターですが、エリアの電波を集め、中継地点に電波で通信を行います。
そのため、滞りなく通信を行うためにルーターの周囲にものを置かないようにしましょう。

試しに段ボールをかぶせてみたら、すっごく重たくなったよ!
ルーターの位置は生活範囲の中心に
ソフトバンクairなど家庭用のWi-Fiルーターは電波を受け取るエリアの範囲が決まっています。
そのためルーターから離れるほど、障害物などの影響で通信状態が悪くなるので家の中心に置けるようにしましょう。